WordPress顧問エンジニアサービス
顧問エンジニアサービス
WordPressパートナー開発支援
WordPressパートナー開発支援
WordPress顧問エンジニアサービス
「守る」から「攻める」サイト運営へ
守りのサポート
WordPressの保守サポートサービスは、サイトの安定稼働を維持し、トラブルから守ることを目的としています。
- WordPress・プラグインの更新
- バックアップ・リストア対応
- 障害・トラブル対応
- セキュリティ対応
攻めのサポート
顧問エンジニアサービスは、サイトの価値を高め、技術力を向上させ、積極的に改善・進化させることを目的としています。
- 技術的な相談・アドバイス
- サイト改善・拡張の提案
- 独自機能の追加サポート
- 技術力向上のレクチャー
こんな方のためのサービスです
- WordPress技術を身につけたい方
- 専門的な相談ができる相手が欲しい方
- 最低限の運用管理はできる方
- サイトを積極的に改善・進化させたい方
顧問エンジニアサービスの特徴
サイト成長支援
単なる維持管理ではなく、サイトの価値向上・改善・拡張を目指した技術支援。あなたの目標に合わせた戦略的な進化を実現します。
無制限技術相談
「なぜ」「どうやって」を解説。実装方法やコード解説を通して技術力向上をサポート。自分でできる範囲を広げる学びの機会を提供します。
実験と検証
ステージング環境での新機能テスト、パフォーマンス検証、最新技術導入の試行錯誤をリスクなく実施。サイト進化の可能性を広げます。
独自機能開発サポート
オリジナル機能の追加のためのサポートやレクチャーを提供。他サイトと差別化できる独自の強みを構築します。
個人・法人向け 顧問エンジニアサービス
月2時間の専門技術対応枠 + 無制限のチャットサポート
サービス内容
メールサポート
チャットサポート無制限
ZOOMでの技術指導
SEOヘルスチェック
月2時間専門技術対応枠
セキュリティ監査/脆弱性診断
アクセス解析レポート
集客アドバイス
定期運用会議・改善提案
含まれるもの・含まれないもの
-
チャットやZOOMでの技術相談(無制限) -
独自機能の追加サポート・レクチャー -
専門的な技術アドバイス(月2時間相当) -
SEO・アクセス解析のアドバイス -
テーマファイルの無制限改変作業 -
大規模な開発作業(別途ご相談)
活用事例
ECサイトのコンバージョン改善
月2時間の技術対応枠を活用して商品詳細ページにレビュー機能やおすすめ商品表示などの独自機能を追加。顧問エンジニアのアドバイスでページ読み込み速度も改善し、コンバージョン率が25%向上しました。
技術力向上と自社対応
ZOOMでの技術指導とチャットサポートを活用し、WordPressの基礎を学習。半年後には自社で簡単なカスタマイズができるようになり、外注コストを削減。複雑な案件だけを顧問エンジニアに相談する体制を構築しました。
保守サポートと顧問エンジニアの違い
サービス内容 | 保守サポート | 顧問エンジニア |
---|---|---|
WordPress・プラグイン更新 | ||
バックアップ・復元 | ||
障害・トラブル対応 | ||
技術的な相談・アドバイス | ||
独自機能の追加サポート | ||
技術力向上のレクチャー | ||
サイト改善・拡張の提案 |
:充実
:対応可能
:一部対応
:非対応
WordPressパートナー開発支援
Web制作会社向け WordPressパートナー開発支援
クライアントの様々な要望に応える技術力、複雑なカスタマイズ案件のサポート、効率的なワークフローの構築。Web制作会社様のバックアップ体制として、技術的な課題を解決する専門家チームがあなたをサポートします。
Web制作会社様が抱える技術的課題
クライアント案件の技術対応
クライアントからの複雑なカスタマイズ要望、技術的難題への対応に苦慮していませんか?自社で対応しきれない案件や技術分野をバックアップします。
内製化・技術力向上
WordPress開発の内製化を進めたいけれど、ノウハウや人材育成に課題がありませんか?技術指導や専門知識の共有でチームの成長をサポートします。
プラグイン・機能開発
クライアント専用機能の開発や、複数サイトで再利用可能なコンポーネント開発に課題を感じていませんか?専門的な開発ノウハウを提供します。
Web制作会社様向けサービス内容
複雑なカスタマイズ、プラグイン開発、技術的な調査など、月10時間分の専門的な技術作業に対応します。
チャットやメールでの技術相談に無制限で対応。クライアントへの提案前の実現可能性確認や見積もり相談にも対応します。
御社の開発したコードをレビューし、品質向上やパフォーマンス改善、セキュリティ強化のためのアドバイスを提供します。
ZOOMでの定例技術ミーティング。案件の進捗確認や技術トレーニング、新しい技術動向の共有などを行います。
御社の技術メンバー向けのトレーニングやナレッジ共有を実施。WordPress開発スキルの底上げを支援します。
クライアントサイトの緊急トラブル対応を優先的にサポート。12時間以内の初期対応を保証します。
よく使用する機能のコードテンプレートやスニペットを提供。効率的な開発をサポートします。
顧問エンジニアサービス導入のメリット
御社の対応範囲が広がります
専門性の高い案件もお受けできるようになり、クライアントに対してより幅広いサービスを提供できるようになります。技術的に難しい案件の受注も可能になり、売上アップに貢献します。
導入前 | 導入後 |
---|---|
「技術的に難しいので対応できません」 | 「どんな要望でもまずはご相談ください」 |
基本的なカスタマイズのみ | 高度なカスタマイズ・独自機能開発にも対応 |
外部パートナーの調整に時間がかかる | 専任エンジニアがスピーディに対応 |
活用事例
ECサイト構築会社のケース
WordPressとWooCommerceを使用したECサイト構築を行う制作会社様。クライアントからの特殊な決済システム連携や、カスタム商品表示機能など、技術的に複雑な要望に対して顧問エンジニアがサポート。これまで断っていた案件も受注できるようになり、月間平均2件の追加案件獲得に成功。
「これまで技術的な限界で断っていた案件も受けられるようになり、クライアントからの信頼も高まりました。技術的な相談ができる相手がいるという安心感が、営業活動にも良い影響を与えています。」
デザイン会社のケース
デザイン力に強みを持つWeb制作会社様。デザイン面は優れているものの、複雑な機能実装に課題を抱えていました。顧問エンジニアがWordPressの技術面をサポートすることで、デザインと機能を両立した質の高いサイト制作が可能に。社内の技術メンバーも徐々にスキルアップし、基本的な実装は内製化できるようになりました。
よくある質問
月10時間の対応枠はどのように使えますか?
月10時間の専門技術対応枠は、複数のクライアント案件に分けて使用することも、特定の大型プロジェクトにまとめて使用することも可能です。作業内容は、コーディング、プラグインカスタマイズ、技術調査、パフォーマンス改善など多岐にわたります。
開発環境や共同作業はどのように進めますか?
GitHubやBitbucketなどのバージョン管理ツール、Slackなどのコミュニケーションツールを活用して効率的に協業します。御社の開発環境に合わせた形での連携も可能です。
対応しているWordPressの専門分野を教えてください
テーマ開発、プラグイン開発、APIインテグレーション、マルチサイト構築、WooCommerceカスタマイズ、会員サイト構築、セキュリティ強化、ページ速度最適化など、WordPressの幅広い分野に対応しています。
月額料金以外に追加費用はかかりますか?
月10時間を超える作業が必要な場合は、追加で1時間あたり8,800円(税込)のご請求となります。事前に見積もりを提示し、承認をいただいた上で追加作業を行います。